2010年01月15日

腎不全の食事の工夫

腎不全(じんふぜん)の人の食事療法は、透析治療を少しでも遅らせるために非常に重要なものです。
腎不全のなかでも特に、慢性腎不全(まんせいじんふぜん)の患者さんは、腎臓の機能が健康な人の半分以下に低下してしまっています。腎臓に負担をかけないようにする必要があります。そのため、食事制限は決してゆるいものではありません。長続きさせるためにも少しでも無理のないよう工夫することが必要となってきます。
症状に合わせて、タンパク質と塩分を制限します。
・タンパク質・・・1日3グラム
・塩分・・・5グラム
・エネルギー・・・1日2000キロカロリー
タンパク質を抑えて、なおかつエネルギーを確保しようとすると、砂糖や油を用いることになりかちです。油っこさや甘ったるさが嫌味にならないようにさっぱりとした味付け(たとえば、酢を用いてマリネにする)にすることが食事療法を長続きさせる工夫です。
また、最近では、特殊食品として、高エネルギー、低たんぱく、低塩分になるよう配慮した食品が数多く市販されています。
たとえば、減塩食品としては、「減塩しょうゆ」が、ふつうのおしょうゆの半分の塩分量です(キッコーマン)。「減塩みそ」は、ふつうのおみそのやはり半分の塩分量です(キューピー)。
そのほか、低たんぱく質食品として、ふつうの小麦粉(薄力粉)よりもタンパク質の量が30パーセント少ないものが市販されています(昭和産業)。

これらの市販食品も上手に食卓に取り入れながら、少しでも楽しく食事を続けられるようにしましょう。



Posted by エイタ at 11:53

削除
腎不全の食事の工夫