2010年01月15日

腎臓病の食事療法

腎臓病では、いずれの病気であれ、何らかの食事療法が必要となります。食事を注意することで機能が低下した腎臓にさらに負担をかけるのを予防し、病気の悪化を抑える、あるいは悪化のスピードを抑えることができます。

基本は1.エネルギーを確保する、2.タンパク質の量を制限し、バランスよくとる、3.食塩を制限する、4.カリウム、リンを抑える、5.水分を制限する、6.カルシウム、鉄、ビタミン類を不足なくとる、です。

どの腎臓病かで、食事療法も変わってきます。必ず主治医や栄養士に相談のうえで行うようにしてください。
●慢性腎炎(まんせいじんえん)の人の食事
慢性腎炎の患者さんの食事はさほど制限がきついものではありません。
・タンパク質・・・1日60〜70グラム
・塩分・・・7グラム
・エネルギー・・・2000キロカロリー
腎臓病ではたんぱく質の量に注意するとともに、その質にも配慮します。大豆製品(豆腐、納豆、みそ)も含めて動物性、植物性、バランスよくとります。
エネルギー不足になると、身体に負担がかかります。エネルギーを確保するために、間食で糖質をとるようにすると無理なくできます。手作りのお菓子を用意することで楽しく食事療法を続けられるといいです。
また、3食を和食にしてお味噌汁をとってしまうと、塩分のとりすぎにつながります。1日1食をパン食にするとバターやジャムでカロリーをとることができますし、塩分を減らしやすくなります。



Posted by エイタ at 11:53

削除
腎臓病の食事療法